カートを見る
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

手づくり工房サン・フェザー

羽根はたきとは

羽根はたきとは、昔から使われているお掃除道具の一つです。
弊社の上州羽ばたきは、柔らかく羽毛がとっても細かいのでホコリをしっかりキャッチして逃しません。また、羽毛が柔らかいので物を傷つける心配もありません。
パソコンやテレビの画面、仏壇などの細かい装飾が多いもの、好きなものを飾ってある棚、車内など掃除機や雑巾などではお掃除がしくい場所のお掃除に重宝されています。サッと出してパパっとお掃除できるので時短にもなります。
昔から変わらず日常生活に適したお掃除道具です。

群馬県指定ふるさと伝統工芸品・伝統工芸士認定

群馬県指定ふるさと伝統工芸品認定。「上州羽ばたき」
群馬県指定ふるさと伝統工芸士認定。代表取締役 米山康男
このたび弊社で製造しているはたきと弊社の代表取締役が、それぞれ群馬県指定ふるさと伝統工芸品・群馬県指定ふるさと伝統工芸士に認定されました。前回の認定審査後からこの三年間いろいろと準備をしてようやく認定をいただくことが出来ました。
これからも地元地域へと貢献できるよう精進して参ります。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

高崎市一流技能者顕彰

令和6年度 高崎市一流技能者 顕彰
高崎市一流技能者とは?
高崎市一流技能者顕彰事業は、高崎市と高崎商工会議所が連携し市内で働く様々な一流技能者に光をあて顕彰することで、全国に誇れる技術・技能を広く知ってもらうことを目的としています。

【取り扱い商品】

羽根はたき(鶏の胴周りの羽根)
弊社のメインの羽はたきです。羽のサイズも豊富で、オリジナルで社名やご連絡先をお入れすることもできます。
規格品の多い商品ですが、お客様のご要望も対応可能です。
尾毛(鶏の尾羽根)はたき

真っ黒な羽にキレイな緑色の艶が特徴の尾羽で作られた羽はたきです。
オーストリッチ羽毛に比べるとしっかりとした羽ですので、店舗のお掃除や寺院用としてお使いいただいております。
オーストリッチ羽根はたき
オーストリッチの羽を使用。フワフワモコモコ♬ 一度は手にしてほしい商品です。
羽の特徴を十分に実感できると思います。
高級フロスを使用しておりますので、非常に柔らかく、細かい場所やお部屋のインテリア部分のお掃除に最適な羽はたきです。
[羽毛布団・寝具]
羽毛布団なんてどれも…一緒ではないんです。
良く耳にする羽毛布団のランク、もちろんグレードが上がれば商品も最高です。ですが、「布団を選ぶ」それが一番肝心なところ!!一人一人が違うように、ご自身に合った羽毛布団を選んで頂くことが大事なのです。その際のお手伝いをさせていただくのが弊社のお仕事なのです。
まずは、お布団のプロフェッショナルへご相談を!
※寝具の詳細は次のページに記載しています。

手づくり工房サン・フェザーショップ

購入はこちらから⇓
上州羽ばたき 羽じゃらし (オーストリ羽根はたき)の商品画像
上州羽ばたき 羽じゃらし (オーストリ羽根はたき)
上州羽ばたき 羽じゃらし
全長 27㎝
羽 17㎝
柄 10㎝

※基本ご注文より一週間ほどで発送となりますが、一本一本手づくりのためお時間を要する場合がございます。ご了承ください。
1,650円(税込)
上州羽ばたき わたぼうし (オーストリッチ羽根はたき)の商品画像
上州羽ばたき わたぼうし (オーストリッチ羽根はたき)
上州羽ばたき ひだまり

全長 28.5㎝
羽 16㎝
柄 12.5㎝

※基本ご注文から一週間ほどで発送となりますが、一本一本手づくりのためお時間を要する場合がございます。ご了承ください。
2,860円(税込)
上州羽ばたき ひだまり(オーストリッチ羽根はたき)の商品画像
上州羽ばたき ひだまり(オーストリッチ羽根はたき)
上州羽ばたき ひだまり

全長 37㎝
羽 12㎝
柄 15㎝

※基本ご注文から一週間ほどで発送となりますが、一本一本手づくりのためお時間を要する場合がございます。ご了承ください。
※羽の根元の和紙は画像と異なる場合がございます。
4,950円(税込)

最新情報

群馬テレビに出演

2025年7月31日放送の「技に迫る」に出演させていただきました。
「上州羽ばたき ひだまり」の製作風景や、会社の歴史、社長の生い立ちなどを取材していただき、とても良い経験をさせていただきました。
取材時に製作した「上州羽ばたき ひだまりは」ホームページ内のショップよりお買い求めいただけます。

群馬県ふるさと伝統工芸品展

6月6日~6月9日まで開催された、群馬県ふるさと伝統工芸品展へ初参加。想像以上にたくさんの方に足を運んでいただきました。また、他の伝統工芸品を出店されていた方々との交流もできたのでとても充実した4日間でした。
普段なかなかたくさんの工芸品を目にする機会もないので圧巻でしたが、まだまだこうして古き良き品々が現存し、たくさんの方に使われている事を凄く嬉しく感じました。

地元の新聞に掲載

12月8日付の地元の新聞社、上毛新聞に弊社の記事が掲載されました。
群馬の逸品ということで、作業をしている所や、新たに一般のお客様向けの商品「ひだまり」を紹介していただきました。
おかげさまで、群馬にこんな凄いのあったんだとか、普段のお掃除に便利そうだと思ってとたくさんご連絡をいただいております。
これを機に、地元へ貢献できるようこれからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

ひだまり(オーストリッチ羽根はたき)

【新作登場 10/1より販売開始】
暖かい日差しのようなやわらかさが特徴。
羽毛をふんだんに使用して羽の特性を生かし、柄は国内産の黒竹を使用。
また、羽の根元には和紙を使用して可愛らしくモダンに仕上げました。
日常のお掃除にぜひ体験してみてください。

ひだまり(オーストリッチ羽根はたき) ¥4,950円

Sun-feather NEWS

2024年10月
新作「ひだまり」発売開始。オーストリッチ羽根はたき、羽の根元に和紙を使い可愛くモダンな仕上がりに!
2024年10月 大感謝祭「ふとんの道の駅」が今年も始まりました。お得な寝具がたくさんあります。ぜひこの機会に!
2024年12月
群馬県指定ふるさと伝統工芸品・群馬県指定ふるさと伝統工芸士として認定。
2025年3月
高崎市・高崎商工会議所より高崎市一流技能者として代表取締役が顕彰。
2025年7月
群馬テレビの「技に迫る」に出演させていただきました。
2025年7月
手づくり工房サン・フェザーのショップをオープンしました。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
これまでの日々
弊社ではお節句や仏具、寺社、工芸品や美術品、文化財に関わる仕事に長年携わってまいりました。私が会社に入ったのは、ちょうどバブル景気が終息を迎えた33年前です。経済状況は次第に右肩下がりになっていきましたが、それでも20年前ほど前までは今と比べれば世の中はまだ賑わっていたように思います。当時は繁忙期ともなれば休日もなく、私も1時2時まで夜なべ仕事、そして翌朝はまた夜明け前から仕事場に入っていたものです。それでもしっかり遊び事にも余念がなかったのだから不思議なものです。今になってみれば懐かしい思い出です。

それからさらに時代が進む中で、少子化、冠婚葬祭の簡素化にいっそう拍車がかかり、弊社は『数から質へ』と方向を向けていくことになります。リーマンショック、そしてコロナ禍の中で消費が冷え込む中、我々もどうやって生き残り、会社を維持し、どの方向性へ行くのが正解なのか、日々模索が続きました。
そんな中でたくさんの方々に応援していただきました。ともに学び、尻を叩きあい、チャレンジを称えあい、そしえ背中を押していただきました。もしもあの時、ただ手をこまねいて何もしなかったら・・・、もしもあの時会うべき人たちに巡り合ってなかったら・・・今の会社はないと思っています。
2024年秋、弊社の製品は『群馬県指定ふるさと伝統工芸品』に認定されました。私自身も『群馬県指定ふるさと伝統工芸士』として認定を受けました。創業以来900万点以上の羽根はたきを世に送り出しながら、一般には社名すら知られていなかった弊社が、初めて地元新聞の特集に大きく掲載され、全国雑誌の取材を受け、そして2025年3月には高崎市より『高崎市一流技能者』として顕彰していただきました。私どもにとっては毎日やる事は普段と何も変わりません。しかしその無名の職人たちが初めて世の中の光に当たった瞬間でした。
県の伝統工芸士会が主催する伝統工芸品展にも初めて参加させてもらいました。多くのお客様とふれあい、製品を手に取ってもらい、会社を知ってもらい、意見をいただいたことは、大変貴重な経験、勉強になりました。
『技』とは時代の変化の中で求められるものを作り出すこと。そしてそれを手に取った人を少しだけ驚かせたり笑顔にできたら最高です。

今年2月、先代である父が他界しました。この4月で弊社の前身である米山羽毛商店が高崎に移ってきてから53年になりました。当時は現在の国道18号碓氷峠はありません。もちろん上信越自動車道も長野新幹線もありませんでした。あの時代に親書尾の田舎から流通の障壁であった碓氷峠を越えて関東に出ることは、一世一代の大決断で合ったと思います。幼子3人を抱え、リンゴ運搬用のトラック1台で引っ越してきたと言います。末っ子の私が3歳の時のことでした。
かねてから地元テレビ局の取材を受け、7月末に放映となりました。弊社の歴史をたどる中で父のことにもふれていただき、テレビを観ていた私は若き日の父に想いを馳せ、ひとつの時代の終わりと始まりを感じました。

時代とともに文化や生活様式、生活ツールも常識も考え方も変わっていきます。少子化も食い止められないのかもしれません。その急激な時代の流れの中で、モノづくりを生業としている我社はこれからどんなものを作るのか、自分でも楽しみでもあります。
今後も初心と研究研鑽精神、そしてモノづくりを楽しむ心を忘れずにいきたいと思いを新たにしています。

企業理念

  • お客様、関係業者様、従業員の幸せにつながる製品をお届けします。
  • お客様にご納得いただける確かな品質をめざし、安易に価格競争に走ることは致しません。
  • 熟練であっても技術に甘んじることなく、お客様に最適な品物をご提案できるよう日々研鑽を重ねてまいります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス・お問い合わせ

有限会社 サン・フェザー
住所:〒370-0005
   群馬県高崎市浜尻町868
弊社は製造工場のみですので、商品をご要望の際はお電話かメールにてお問い合わせください。
TEL:027-361-0546
FAX:027-363-6297

✉:info@sun-feather.com